学習のねらい:
スポーツ大会の開催を目指した環境改善の取り組みや、自然環境にやさしい大会運営を学ぶことで、
スポーツが社会・環境に与える良い影響について考える
概要:
2009年より、毎年夏になると横浜に世界各国から
トップトライアスリートが集結し、世界大会が行
われている。その大会が始まる以前の2007年、2
年後に世界大会開催が決まった当時の横浜港は水
質が悪く、スイム競技を行うことに不安があっ
た。そこで大会組織委員会は横浜港の水質改善に
向けて、市民、行政、企業、大学等と一体となり
様々な取り組みを実施した。
発問例:
・アスリートやスポーツ団体が環境改善に取り組んでいることについて、知っていることは
ありますか?ニュース等で見たり、記事を読んだりしたことはありますか?
・アスリートやスポーツ団体が環境改善に取り組むのはなぜだと思いますか?
教科等:
保健体育、公民、理科、総合的な探究の時間、等